入れ歯治療
入れ歯治療
歯を失ってしまうと、たとえそれが1本であっても、見た目が悪くなったり、食事が不便になったり、発音に影響が出たりするものです。さらに、歯が抜けたまま放置していると、歯がずれて噛み合わせや歯並びまで崩れてきてしまいます。
そこで歯を補う治療が必要になりますが、入れ歯はその適用範囲の広さから、歯が抜けた場合に最も多くの人に選ばれている治療法です。
入れ歯には「あまり噛めない」「外れる」「違和感が強い」というようなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ですが、最近ではそのようなデメリットを克服した様々なタイプの入れ歯が開発されてきています。
総入れ歯とは、上下のどちらかの顎で自分の歯がまったくない場合に使われるのが総入れ歯です。歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯による治療になります。
部分入れ歯は、抜歯後の粘膜に人工歯のついた床を乗せて支え、残った歯に「バネ(クラスプ)」をかけて安定させるもので、欠損が1本だけの場合から、歯が1本しか残っていない場合まで対応できます。
歯肉に触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた保険診療の入れ歯です。
金属素材よりも多少厚みがあるので熱が伝わりにくく、食べ物の温度が感じにくくなります。また、人によって装着時に少し違和感を覚えることがあります。
一般にレジンは、他の素材と比べて適合性がやや劣ると言われていますが、最近ではこのデメリットを改善できるレジン床義歯も出てきています。保険適応なので安価に治療でき、ほとんどの症例で使用できるといったメリットもあります。
義歯を残存歯に固定する金属バネ、「バネ(クラスプ)」が無い義歯です。「バネ(クラスプ)」がないため、口腔内に溶け込み目立たなく審美性が高くなります。ただし、自費治療になる為、費用は保健義歯に比べて高額になります。